I

ICANN

Category:

 

ICANN (Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)
 
インターネット上で利用されるアドレス資源(IPアドレスドメイン名、ポート番号など)の
標準化や割り当てを行う組織。
 
IANAの後継にあたる民間の非営利法人になります。従来、これらの資源の管理については、
「.com」、「.net」、「.org」の3つのgTLDはNetwork Solutions社が、それ以外についてはIANAが
アメリカ政府と独占的に委託契約を結んでいました。
 
インターネットの国際化に伴い、アメリカ政府は1998年1月に、これらの資源の管理から手を引き、
民間の非営利団体に一任すると発表し、その受け皿としてIANAのメンバーが中心となって
設立されたのがICANNです。
 
同時に、ドメインの登録などについても競争原理を導入することになり、ICANNが登録受付業務を
行う組織(レジストラ)を世界中から募集しました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

IANA

Category:

IANA (Internet Assigned Number Authority)

 
インターネット上で利用されるアドレス資源(IPアドレスドメイン名、プロトコル番号など)の
標準化や割り当てを行っていた組織。
 
1998年10月、インターネット資源の管理・調整を行う国際的な非営利法人ICANNが設立されたため、
IANAが行っていた各種資源の管理はICANNに移管されました。
 
現在では、IANAはICANNにおける資源管理・調整機能の名称として使われています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

IEEE 802.11

Category:

 

IEEE 802.11
 
IEEE(米国電気電子学会)でLAN技術の標準を策定している
802委員会が1998年7月に定めた無線LANの標準規格群のことです。
 
2.4GHz周波数帯を使ったDS(直接拡散)方式、FH(周波数ホッピング)方式、
赤外線方式のそれぞれについて規定されています。
 
IEEE 802.11では通信速度が2Mbpsでしたが、後に2.4GHz帯上で11Mbpsの
伝送速度を実現する「IEEE 802.11b」や、5.2GHz帯を使った「IEEE 802.11a」などの
拡張仕様が生まれました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

イラストレーター(Illustrator)

Category:

Adobe Systems社のグラフィックス描画アプリケーションソフト。画像を点の座標や点を結ぶ曲線の方程式のパラメータなどの形で扱うベクター(ベクトル)グラフィックスを作成・編集するソフトで、直線や曲線、円などの図形を組み合わせて描画を行う。ベクター形式の画像は図形の集合で表されるため、輪郭の修正などが容易なほか、解像度によらず高品位な表示が得られるなどのメリットがある。Illustratorは主にプロをターゲットとした製品で、印刷用画像を作成する機能が豊富にそろっている。近年ではインターネットでベクターグラフィックスを扱う機会が増えているため、Macromedia Flash形式などでのデータ書き出しにも対応している。

このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

インターネット(Internet)

Category:

 

通信プロトコルTCP/IPを用いて全世界のネットワークを相互に接続した巨大なコンピュータネットワーク。
 
その起源は米国防総省の高等研究計画局(ARPA)が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトであるARPAnetであるといわれている。1986年に、ARPAnetで培った技術を元に学術機関を結ぶネットワークNSFnetが構築された。これが1990年代中頃から次第に商用利用されるようになり、現在のインターネットになった。
 
学術ネットワークの頃は主に電子メールやNetNewsが利用されていたが、ハイパーリンク機能を備えたマルチメディアドキュメントシステムWWWが登場すると、ビジネスでの利用や家庭からの利用が爆発的に増大し、世界規模の情報通信インフラとしての地位を得るに至った。
 
インターネットは全体を統括するコンピュータの存在しない分散型のネットワークであり、全世界に無数に散らばったサーバコンピュータが相互に接続され、少しずつサービスを提供することで成り立っている。
 
インターネット上で提供されるサービスやアプリケーション(WWWやFTP、電子メールなどの基本的なものからクレジット決済などの高度なものまで)は、そのほとんどがTCP/IPという機種に依存しない標準化されたプロトコルを利用しており、インターネット上では機種の違いを超えて様々なコンピュータが通信を行うことができる。
 
インターネットに参加するためには、インターネットに既に参加しているネットワークに専用回線で接続する必要がある。一般家庭などから接続する場合は、公衆回線(電話回線やISDN回線・ADSL回線など)からの通信を受け付けてインターネットに接続してくれるインターネットサービスプロバイダと呼ばれる業者と契約する必要がある。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

IPアドレス

Category:

IPアドレス(アイピーアドレス)

IPアドレスとは、簡単にいうとネットワーク上の住所もしくは電話番号みたいなもので、
192.168.3.1といった数字の羅列で表されます。

厳密には、インターネットやイントラネットなどのIPネットワークに接続された
コンピュータや通信機器1台1台に割り振られた識別番号のことです。

インターネット上ではこの数値に重複があってはならないため、
IPアドレスの割り当て等の管理は各国のNIC(ネットワークインフォメーションセンター)が行っています。

IPアドレスは、コンピュータ内部では2進数で処理され、32bitの整数値で表されます。
人間にとって2進数はわかりにくいため、32bitの整数値の8bitずつを4つに分割して、
10進数でIPアドレスを表します。

では、どのようにして10進数で表すか、仕組みを192.168.3.1を例にして以下に示します。

-------------
コンピュータ内では32bitで表されています。

11000000101010000000001100000001

まずは、32bitで表された数値を8bitずつに区切ります。

11000000.10101000.00000011.00000001

次に8bitで区切られた2進数をそれぞれ10進数に変換します。

11000000.10101000.00000011.00000001
         ↓                  ↓                 ↓                 ↓
      192             168               3                1

上記のような仕組みで32bitで表されていた2進数から8bit区切りの10進数へと変換されます。
-------------

ただ、普段インターネットを利用する際にIPアドレスを意識する場面は少なく、
DNS(Domain Name System)というシステムによってIPアドレスとの相互変換を行うことができるため、
名前(ドメイン名)がつけられている場合が多いです。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

feedback