A

ActiveX

Category:

 

ActiveX
 
Microsoft社が開発したインターネット関連技術群の総称。
ActiveXは特定の技術や製品を指す名称ではありません。
 
ActiveXは同社のWebブラウザのInternet Explorer(IE)と、
WebサーバのInternet Information Server(IIS)で利用可能な
各種の技術で構成されます。
 
ActiveXのWebブラウザ側の技術としては、OLEをインターネット対応に
拡張したソフトウェアの部品化技術であるActiveXコントロールをはじめ、
ExcelWordなど、同社のOfficeアプリケーションソフトで作成された文書を
インターネットを通じて送受信し、Webブラウザに埋め込んで表示する
ActiveXドキュメント、VBScriptやJavaScriptなどのスクリプト言語を使って
Webページに動きを与えるActiveXスクリプトなどの技術があります。
 
ActiveXのWebサーバ側の技術としては、VBScriptやJavaScriptなどの
スクリプト言語をサーバ上で実行して、処理結果だけをブラウザに送信する
Active Server Pages(ASP)や、Webサーバから他のアプリケーションソフトを
呼び出して処理を行うInternet Server API(ISAPI)などの技術があります。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ACアダプタ

Category:

 

ACアダプタ (AC adapter)
 
コンセントから引き込んだ交流電源を直流電源に変換する装置のことです。
 
デジタル機器は直流電源を使用するため、コンセントから流れてくる交流電源を
そのまま利用することはできません。これを直流電源に変換するのがACアダプタで、
コンセントから電源を取るデジタル機器には欠かせない存在になります。
 
ACアダプタは大型の機器では本体に内蔵されていることが多く、
小型機器では電源コードの途中に挟まっているのが一般的です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

APOP

Category:

 

APOP (Authenticated Post Office Protocol)
 
電子メールの受信に使われるパスワードを暗号化する認証方法。
 
普段メールの受信に使われるPOPはパスワードを平文で(そのままで)送るので、
盗聴される危険性があります。
 
APOPではパスワードを暗号化して送信するので安全性が向上します。
Automatic Processing Options Protocolの略であるとする説もあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ADSL

Category:

 

ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line)
 
ADSLとは、ネットワーク接続方法の一つで、電話線を使い
高速なデータ通信を行う技術のことです。
 
電話の音声を伝えるのには使わない高い周波数帯を使って通信を行うxDSL技術の一種で、
一般の加入電話に使われている1対の電話線を使って通信します。
 
「非対称(asymmetric)」の名の通り、ユーザ側から見てダウンロードに相当する
電話局→利用者方向(下り)の通信速度は1.5~約50Mbps、その逆のアップロードにあたる
利用者→電話局方向(上り)の通信速度は0.5~約12Mbpsと、通信方向によって最高速度が違います。
 
ADSLが使っている周波数帯は電気信号の劣化が激しいため、ADSLを利用できるのは電話線の長さが
およそ6~7kmまでの電話回線に限られます。
また、ADSLを利用できる電話回線でも、実際の通信速度は回線の距離や質に大きく影響されます。
 
ADSLはxDSL技術の中で最初に実用化されたもので、既に一般家庭に広く普及している電話線を
使うために手間がかからず、しかも一般家庭でも利用できる料金で高速なインターネット接続環境を
提供できる技術として急速に普及しました。
 
ADSLはまずアメリカで普及が始まりましたが、日本では電話回線を管理するNTT東日本・西日本がISDNとの
混信を理由としてADSLに難色を示していました。そして、NTT地域会社はADSL接続に必須となるMDF(主配電盤)
での相互接続をADSL事業者になかなか許可せず、これが原因で実用化が遅れていました。
 
しかし、1999年12月にNTT地域会社がMDFでの相互接続を認め、東京めたりっく通信(当時)やNTT-ME(当時)などが
首都圏の数ヶ所の電話局に収容されている電話回線を対象に、限定的ながら商用サービスを開始しました。
この流れを受けて、2000年には全国の電話局を対象にした本格商用サービスが通信事業者各社によって開始され、
ADSLに消極的だったNTT地域会社も、2000年12月に商用サービス(フレッツ・ADSL)を開始しました。
 
国内では当初G.992.2(G.lite)規格による1.5Mbpsサービスが主流でしたが、Yahoo! BBがG.992.1(G.dmt)規格による
8Mbpsサービスを2001年8月に開始したことで、これに追随する形で他社も続々と8Mbpsサービスを開始し、
猛烈な勢いで8Mbpsサービスの普及も進むことになりました。
 
また、2002年9月以降、G.992.1規格を独自に拡張して12Mbpsのサービスを行うADSL事業者も現れ、
競争の少ない通信分野としては珍しく、事業者間のサービス競争が白熱しています。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

Android

Category:

 

Android (アンドロイド)
 
 
Androidとは、スマートフォンと呼ばれる携帯電話の一種です。
携帯電話でのソフトウェア実行環境で、2007年11月にGoogle社が発表しました。
 
AndroidはオープンソースOSのLinuxをベースとしたソフトウェア開発・実行環境で、
携帯電話上で動作するOSやミドルウェア、ユーザインターフェースなどのセットを
提供します。開発者は自由にアプリケーションソフトを開発することができ、
Androidに対応した端末にダウンロードして動作させることができます。
 
当初発表されたソフトウェア開発キット(SDK)では、開発にJava言語を用い、
標準では統合開発環境のEclipseでの開発がサポートされています。
 
Android実行環境にはWebブラウザ機能や3Dを含むグラフィックス、各種のメディア再生、
SQLiteによるローカルのデータベースなどもサポートされています。
 
開発ツールには端末エミュレータが同梱されており、対応端末が発売されるまでは
パソコン上で開発したアプリケーションソフトを動作させることができるようになっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

AVI

Category:

AVI (Audio Video Interleaving)

Microsoft社が開発したWindowsで音声付きの動画を扱うためのフォーマットで、
動画ファイルの一種です。

Windows上でマルチメディアデータを格納する際に用いられるRIFFというフォーマットを応用して、
画像データと音声データを交互に折り混ぜた構造になっているところから、この名前が付けられています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

feedback