A

AMD

Category:

 

AMD (Advanced Micro Devices)
 
AMDは、米国の半導体企業の一つです。
 
Intel社製マイクロプロセッサの互換製品を開発していることで知られます。
ネットワークカード用のチップでも大きなシェアを持ちます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

AHCI

Category:

 

AHCI (Advanced Host Controller Interface)
 
AHCIは、Serial ATA2(シリアルATA2)で採用されたSerial ATAネイティブのインターフェース仕様です。
AHCIを利用するにはパソコン本体のチップセットOSドライバハードディスクなどの
Serial ATA機器がすべてAHCIに対応している必要があります。
 
Serial ATA(シリアルATA)は従来のATA(パラレルATA)からの互換性のため、コマンド体系やドライバ仕様などの
インターフェースも旧来のものと互換性のあるものが使われていました。
 
Serial ATA2では、Serial ATAの潜在力を引き出すために、Serial ATA専用のインターフェース仕様が用意されました。
これがAHCIです。AHCIによりネイティブコマンドキューイング(NCQ)やホットプラグなどの機能を活用することができるようになります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ADPCM

Category:

 

ADPCM (Adaptive Differential Pulse Code Modulation)
 
ADPCMは、音声をデジタルデータに変換する方式の一つで、PCM方式を一部改変した方式です。
「適応的差分パルス符号変調」と訳されることもあります。
 
ADPCM方式では、音を一定時間ごとに数値化するところまではPCM方式と同じですが、
自然界の音は多くの場合連続的に変化するという性質を利用して、直前に数値化したデータとの差を
数値化することにより、音質を損なうことなくデータ量を減らしています。
 
ADPCM方式では、単純なPCM方式では16ビット必要なデータを、音質を落とさずに12ビット程度まで圧縮することができます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ATOK

Category:

 

ATOK
 
ATOKは、ジャストシステムの日本語入力システム(IME)です。
 
ワープロソフトの「一太郎」とともに普及しました。もともと一太郎の一部でしたが、
他のワープロソフトと組み合わせたいというニーズの高まりから、単体でも販売されるようになりました。
 
最も早くからある製品できわめて完成度が高く、この分野では定番のソフトとなっています。
 
UNIXサーバに辞書ファイルや変換エンジンなどを置いて、複数のクライアントからネットワークを
通じてATOKの機能を利用するクライアントサーバ型の「ATOK Server」もあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ATAPI

Category:

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ATA-4

Category:

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ATA

Category:

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ANSI

Category:

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

ASPサービス

Category:

 

ASPサービス (Application Service Provider Service)
 
インターネットを通じて顧客にビジネス用アプリケーションをレンタルするサービス。
 
提供者はアプリケーションサービスプロバイダー(ASP:Application Service Provider)と
呼ばれます。顧客は、主にWebブラウザからASP事業者のサーバにインストールされた
アプリケーションを利用します。主に企業を対象としたサービスをASPサービスと呼ぶことが多いです。
 
ASPサービスにおいて利用できるアプリケーションには、予定表やプロジェクト管理、掲示板、
電子会議室、Webメールの配信などにより社内の情報共有を行うグループウェアと呼ばれるものや、
財務・会計を行うものや、オンラインストレージによってデータ共有を行うものなどがあります。
 
ASPサービスを利用することにより、インターネットにアクセスできる環境さえあればどこからでも
すぐに各種のアプリケーションを利用することができます。
 
社内のコンピュータに一台ずつアプリケーションをインストールする必要がなく、アプリケーションの
バージョンアップなどの運用管理作業を行う必要がないのも大きな利点です。
 
ただし、インターネットを介してアプリケーションを利用するために、回線速度によっては
アプリケーションの動作が遅くなったり、ASP事業者のサーバに障害が発生した場合などに
アプリケーションが一切利用できなくなるデメリットもあります。
 
また、データを社外にもつことになるため、利用の際はこれらを考慮にいれる必要があります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

API

Category:

 

API (Application Program Interface)
 
APIとは、あるプラットフォーム(OSミドルウェア)向けのソフトウェアを開発する際に
使用できる命令や関数の集合のことです。また、それらを利用するためのプログラム上の
手続きを定めた規約の集合のことも指します。
 
個々のソフトウェアの開発者がソフトウェアの持つすべての機能をプログラミングするのは
困難で無駄が多いため、多くのソフトウェアが共通して利用する機能は、OSやミドルウェア
などの形でまとめて提供されています。
 
個々の開発者は規約に従ってその機能を「呼び出す」だけで、自分でプログラミングする
ことなくその機能を利用したソフトウェアを作成することができます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品を出品したら、FacebookやTwitterなどで広めよう!

上記の”いいね”や”ツイート”ボタンをクリックするとこのページをみんなに紹介できるよ。
出品していなくてもオススメの商品をみんなに紹介しよう。

feedback